犬や猫から感染する病気が報道されることが増えました。
殆どは宝くじよりもはるかに確率の低い病気で、本当にたまたま運が悪かったねというような、まれなものばかりです。
明らかに不潔にしていればペットでなくても病気になりますから、普通にペットに接していれば問題ない話ばかりと思います。
感染を防ぐにはという結論で、ペットとキスや口移しはしないとか、一緒に寝ないとか、ペットを触った後は手を洗うなど、もはやペットとは言えない注意事項があって、そんな事出来るはずもありません。
口移しはともかく、一緒に寝ないなんてペットを飼う意味が無いです。
一緒に寝るのが一番癒される時間なので、ありえませんね。
ペットを触るたびに手を洗うなんて、逆に欧米人の握手の方がトイレで手を洗わない人間も多いし問題なのではと思います。
糞や尿は速やかに処理をして清潔にというのは、まあ分かりますけれどね。
ペットを小さい時から飼っていた子供の方がアレルギーになりにくいという調査結果もあるそうですし、あまり清潔にすると免疫が弱るというのも正しいのでしょう。
うちの猫はおでこやら舐めまくりますけど、特に体調に変化は無いです。
あまり清潔に清潔にと言い始めると、世の中には色々な菌やらカビやら昆虫が飛び回っているわけで、人間だけじゃ生きられないという事の方を知らせたほうが良いんじゃないかなあと思いますよ。
posted by 原田知篤 at 10:53
|
Comment(0)
|
ネコ